ハッピーマン スタイル

ハッピーマンがアウトドアをメインとした雑記ブログです

【防災】アウトドア キャンプ経験者から学ぶ【携帯ガス】統一の需要性

【防災】お湯を沸かす 暖をとる のみ水を作る 必ず必要となる【携帯ガス】

を統一しましょう。

f:id:manabudx:20191212091927p:plain


Jerzy Górecki
によるPixabayからの画像

 

災害対策の備蓄として、携帯ガスと携帯コンロがあると利便性があがります。

 

そもそも携帯ガスには大きく分けて2種類あります。

 

①「CB缶

  CB缶は、一般家庭でよく使うタイプです。

  
 家で鍋をする時などよく使うタイプですね
 いわゆる「カセットボンベ」と言われています。
 
②「OD缶」
  OD缶は、キャンプや登山の時によく使うタイプです。
 
 
 これから防災対策やキャンプを始めようとしている方で、
携帯ガスを使用するグッズを購入しようと考えている方は
携帯ガスを統一して使うという事を考えて購入する事を
意識してください。
 
 
「CB缶」のメリットとデメリットです。
 
 〇「CB缶」メリット
 
  ①どこでも購入できる。
   コンビニ、スーパー、100円ショップなど入手しやすいです。
 
  ②とにかく安い
   1本あたり100円前後で購入できます。
 
  ③多様化して使いやすい。
   各メーカーが「CB缶」で使用できるタイプのグッズを
   たくさん開発しています。
   カセットボンベ、バーナー、ヒーター、発電機など
 
 〇「CB缶」デメリット
   
  ①寒すぎる所では火力が落ちてしまう。
   10℃以下の気温の時は、火力がおちてしまうようです。
 
 
「OD缶」のメリットとデメリットです。
 
 「OD缶」のメリット
 
  ①キャンプメーカーのグッズに対応しやすい
   コールマンやロゴスなどのキャンプメーカーの製品は「OD缶」
   対応の物が多いです。
 
  ②寒冷地でも使用できる
   10℃以下の気温でも火力が落ちにくいです。
 
  ③見た目がかっこいい www
          「OD缶」タイプのグッズで調理をしていると何となくかっこいい
   ですよね(笑)

f:id:manabudx:20191212103908p:plain

StockSnapによるPixabayからの画像

 
 
 〇「OD缶」デメリット
  
  ①購入できるところが限られている。
   ホームセンターやアウトドアショップ、ネット販売に
   限られてしまいがちです。
 
  ②やや価格が高い
   1本あたり500円前後します。
 
  ③一般家庭の携帯カセットコンロで使えない
   中途途半端にの残ったカセットボンベのガスは、
   家で鍋をする時に使いきるのをおすすめします。
 
 
   経済的
   
   使い勝手
 
   多様化
   
   で考えた場合
 
 
 CB缶」タイプの携帯ガスのグッズで 
 そろえる事をおすすめします。
 
  ※あくまでもボクの考えです。
 
 
  まとめ
 防災グッズ アウトとドアグッズ キャンプグッズは
 市場にたくさんあります。
 ただ、便利そうとか 見た目がかっこいい 安い
 というだけで購入してしまうと失敗してしまいます。
 今回は、携帯ガスの統一の需要性を記載しましたが、
 みなさんも実際に使う事を考えて購入しましょう。
 特に電池や携帯ガス缶などの消耗品は、統一して
 購入しないと必ず不便が発生します。
 
 参考にしていただければうれしいです。
 
 「CB缶」 のガスを使った便利な商品はたくさんあります
 参考までに
 

 

   
 

 

 
 
最後まで読んでいただいて『感謝』です。